#34 きゅうりを炒めるの巻

#34

江戸時代、きゅうりはその切り口が徳川家の三つ葉葵の紋に似ていることから、武士たちは恐れ多いとして食べなかったそうです。

今考えるとびっくりですねーーー!

今日はきゅうりを、しょうが、サンライズさんのお塩、松の実、ごま油で炒めてみました。きゅうりは炒めてもおいしいです^^

今日のお弁当

○オートミールといろいろ野菜のベジハンバーグ

○おからの炒り煮

○赤大根の甘酢漬け

○きゅうりの炒め物

○落花生入り玄米ごはん

落花生入り玄米ごはんは、一晩浸水させてヘイワの圧力鍋で炊きます。

落花生がほくほく、やわらかーく、お芋のようにあまーくなります^^

すっごくおすすめです☆

里山のめぐみ研究所

千葉県房総半島の片田舎で 里山のめぐみを愉しむ研究をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000